
今回のVN2の特別授業は理学療法実習です。
理学療法の中でもプールを使って負荷を軽くして行う運動療法「水中トレッドミル」を行いました。

ラック君
怖い~~~~~~~~(TдT)
学生にへばりつく・・・・・

こんな運動療法もあるんですね♪
乗ってけ、乗ってけ、乗ってけサーフィン♪♫♪(40歳以上の方は音楽が頭に浮かぶはず・・)
しっかりバランスをとってます。
_s.jpg)
プールの窓から足の動きを観察。
これも大切な評価です。
これぞ見事な犬かき!!
_s.jpg)
イエーーイ
_s.jpg)
終わったワンちゃんから、乾かしていきます。
はぁ~~~、疲れたね。
_s.jpg)
イエ~~~イ ②
_s.jpg)
イエ~~イ ③
_s.jpg)
イエ~~イ ④
_s.jpg)
イエ~~イ ⑤
いつまで続くの・・・
_s.jpg)
まだまだ
イエ~~イ ⑥

イケメンズは向いてくれない・・(TдT)
作業の途中でTPR(心拍などのチェック)の測定をして
状態の確認をします。

動物の世界でも人間と同じようにリハビリがあります。
(競馬の世界でも行っています。体重が重たいからね)
実際このような施設がある動物病院は少ないですが、
リハビリ専門の動物病院で対応できる動物看護師育成のため
特別授業として行っています。