教室を飛び出して、動物を学ぼう!
学校での学習に加え、外に飛び出して授業を行うことで、経験値がぐっとアップ。貴重な体験を楽しみながら、視野を大きく広げよう。
国家資格「愛玩動物看護師」に対応したカリキュラム・特別対策授業を、2022年度から先行スタート!
どんなことでも親身になって相談に乗ってくれる先生が、国家試験の合格を徹底サポートします。
第1回 愛玩動物看護師 国家試験では、100%の合格率を達成!(既卒者・在学者 全国平均:86.3%)
ルネサンスは、開校当初から国試対応相応の授業を実施。動物看護師科を卒業したすべての卒業生が予備試験を免除されています。
動物医療コミュニケーション
学内病院での実習を通じて、コミュニケーション力を磨きます。飼い主様に信頼される動物看護師を目指そう!
動物内科看護学実習
点滴や注射の準備など、医療機器の取扱いを習得。獣医師のアシスタントとして、スムーズな治療を助けます。
動物臨床検査学実習
健康状態の把握や、病気の発見・特定を助けるために、顕微鏡やX線、エコーなどの各種検査方法を学びます。
動物外科看護学実習(手術実習)
ルネサンスでは、学内に手術室を完備。現役獣医師の指導のもと、麻酔管理や手術サポートなどの実践的な技術を磨きます。
動物臨床看護学実習
入院動物のお世話も動物看護師の大切な役目。食事管理や投薬など、病気やケガからの回復を助けます。
動物外科看護学実習
再発や他の病気にかかるのを予防するため、薬やワクチンの知識を身につけます。飼い主様にも家庭での看護の仕方などを伝えるため、指導方法を学びます。
学校での学習に加え、外に飛び出して授業を行うことで、経験値がぐっとアップ。貴重な体験を楽しみながら、視野を大きく広げよう。
全国の動物病院がインターンシップ受け入れに協力してくれています。1年次から現場を体験し、実際の仕事を学べます。
全国の専門学校で初導入の血液検査機器ほか、一般の動物病院級の設備が充実しています。
※1学年
「動物薬理学」「動物繁殖学」「動物外科看護学」「比較動物学」「動物医療コミュニケーション」「動物内科看護学実習」等を学びます。
POINT2年生では就職活動をする動物病院を探すために、業界を広く学びます。
「適正飼養指導論」「ペット関連産業概論」「動物臨床看護学各論」「動物病理学」「動物外科学実習」「動物臨床看護学実習」「選択授業」等を学びます。
POINT国家資格を取得し、愛玩動物看護師という夢をかなえます。
鳴海 香乃 (静岡城北高校 出身)
ルネサンスを選んだ理由は?
施設も魅力的でしたが、何よりオープンキャンパスで出会った先輩たちの学ぶ姿や、やさしい先生との距離感に惹かれて、入学を決めました。入って良かったことは?
座学だけではなく、トレーニングやトリミング等も実践的に学ぶことができ、動物のからだと心を、広く、深く理解できるようになりました。お気に入りの授業は?
臨床検査学実習です。3年生の先輩がついてくれるので、わからないことをすぐ聞けるのがポイント。動物看護師になる実感があります。長嶋 琴音 (藤枝北高校 出身)
ルネサンスを選んだ理由は?
オープンキャンパスに参加して、先輩と先生の距離が近く、動物に対しても人に対してもやさしく接している姿に惹かれました。入って良かったことは?
明るく楽しい授業をしてくださる先生が多いです。グループワークもあるので、クラスメートと一緒に楽しく授業に取り組んでいます。将来の目標は?
動物だけでなく、人との関わりも大切にできる動物看護師になることです。獣医師と飼い主様の架け橋になれるよう、正しい知識を身につけていきます。浜松どうぶつ医療センター
林 巳賀
武豊高校 出身静岡動物医療センター
柳川 奏音
藤枝順心高校 出身日本小動物医療センター
山梨 和輝
浜松日体高校 出身日本動物高度医療センター
鈴木 一生
藤枝西高校 出身横浜山手犬猫医療センター
八木 颯希
浜北西高校 出身DVMsどうぶつ医療センター横浜
松本 汐莉
田方農業高校 出身さいわい動物病院
鳥羽山 恭可
豊橋西高校 出身辻堂犬猫病院
中村 風華
掛川東高校 出身ネオベッツVRセンター
大野 英嗣
静岡西高校 出身一番の理解者でありライバルでもある同級生たちと互いに高め合い、動物看護師への夢を一緒に目指したのが学生時代の思い出。どんな体験も仕事に生きますので、主体性を持って取り組みましょう。
浜松どうぶつ医療センター(静岡県浜松市)
林 巳賀(2022年3月卒業/愛知県立武豊高校 出身)
動物看護師としての仕事とともに、看護師のリーダーとして、働きやすい職場づくりや、動物・飼い主様・病院がよりよい関係になれる仕組みづくりに努めています。学生時代の友人は、卒業後も心の支えになってくれるかけがえのない存在です。楽しいことも苦しいことも一緒に乗り越えて、夢をつかみましょう!
浜松どうぶつ医療センター(静岡県浜松市)
鈴木 保子(2015年3月卒業/遠江総合高校 出身)
横浜動物救急診療センターVECCS横浜 院長
杉浦 洋明 様
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。
動物看護の基礎を身につける
獣医療の基礎として、「動物形態機能学」「動物栄養学」「動物内科学実習」「臨床検査実習」「トリミング実習」「ドッグトレーニング実習」「動物飼育実習」等を学びます。
POINT1年生ではインターンシップでの目標となる、「動物看護師像」を見つけます。