Blog
動物看護師科
ブログ
2024.10.15
3年生 理学療法について学ぶ
さわやかな秋晴れが続いていますが、皆様お元気ですか❔
今日は、動物看護師科3年生の授業風景をご紹介します 😳
この日は、理学療法に詳しい獣医師をお招きして、水の特性を利用してプールや水中トレッドミルで行う理学療法について学びました。
学校犬のおもちちゃんもチャレンジ!(^^)!
スタッフ犬、カレンちゃんも、頑張りました!!(ダイエット効果もあるよぉ~💛)
学生達は、しっかり学校犬おもちちゃんの事を応援し、やる気を出させる事も忘れません!!
「おもち~上手~👏」 「そうそう!こっちだよぉ~!」と褒めていました。
理学療法は、関節疾患、運動器疾患、神経疾患、関節炎などの慢性疾患で運動が困難な犬、高齢犬のリハビリテーションにおいて特に有効な治療法です✨
水の特性により痛みを伴わずに、筋肉を鍛え動きを快適にする運動環境でトレーニングを実施できます✨
水中では陸上よりも早く、安全に四肢、体幹、姿勢のトレーニングを行うことができるため、体力、バランス、協調性の早期向上につながります。
3年生貴重な授業経験ができました!!
卒業後、この授業内容を思い出して実践に役立つこと間違いなしです(*^-^*)
ご指導下さった、先生・看護師さんありがとうございました。