Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ
2024.09.11
学外演習Ⅰ @のんほいパークDAY🌞
みなさん、こんにちは☺
今回は1年生の学外演習の様子をお送りいたします。
実は今回が1年生にとって初めての学外演習😁😁
この学外演習は人気の授業であり、これを楽しみに入学される高校生は本当に多いです!!
初回の行先は「のんほいパーク」🐘
午前中は自由見学🔍
前期の授業で学んだことを活かしながら園内を周ります。
動物を観察したり、
展示方法やエンリッチメントの工夫を直接見て👀学んだり、
飼育員さんに注目してみたり、、、、
これまでとは違い、「ただ見学する」のではなく、
様々な視点で意味を考えながら臨んでいました😄👍
とはいえ、初めてということもあり、まだ写真には慣れない様子。
動物海洋飼育・アクアリウム科は、写真を撮って&撮られてなんぼの学科です。
1年生たちは恥ずかしさがあるのか、まだまだ表情が硬いな~😅笑
まぁ、そのうち慣れるでしょう!!!
(テキトーーー🙄)
でも顔はめパネルはやっちゃう🤣
ご飯だってあげたいお年頃💛
嬉しそう😍
さて、のんほいパークさんには多くの卒業生達が働いています👍✨
園内でお仕事中の卒業生を見つけ、すかさず質問!!!
学生たちは、国内研修やドルフィン研修、そしてトピックスの授業を通して
「質問力」が本当によく身に付いています!
前期で「質問力」を培った学生たちは、
卒業生に限らず、園内にいる飼育員さんを見付けては質問をしていました✌
こちらは飼育員さんがチンパンジーにご飯をあげている様子🐒
飼育員さんがどこにいらっしゃるか分かりますか?
奥の建物(岩場)の上に注目ーーー👀❗
学生のいる位置から、割と距離のある場所にいらっしゃるのですが、
その飼育員さんに向かって、
「すみませーーん!!質問よろしいですかーーーーー?」
と大きな声で話しかけていました😂😂
これはちょうどそのシーン📸
遠い場所からでも、快く質問に答えてくださった飼育員さんの姿がまさにプロでした!!
午後からは飼育員の方による講義をお願いしました。
動物園の役割や繁殖について等、
プロから直接学び、しっかりメモを取る学生たち。
そしてここでも質問!
講義が終わった後も、個別で質問する学生も多く、みんなの熱意を感じました🔥🔥
初めての学外演習ということもあり、慣れない部分もありましたが
みんな積極的に研修に臨んでいました。
近くに充実した研修施設があること、
時間を割いて対応してくださる方々がいらっしゃるということ等
に感謝の気持ちを忘れずに、1年間の学外演習をより良いものにしていきましょう!!
毎回目標を持って臨めるといいね!!
<おまけ>
この写真めっちゃ好き💙
飼育員さんと一緒に📸
顔似すぎな😁
まるでデートかよ🤣笑
盗撮な🤣🤣いつものことな🤣🤣
盗撮な🤣
撮ったの堀内先生な🤣🤣
まるでデートかよ🤣🤣
1年生よ、これくらい振り切れるようになるといーね❤❤笑
盗撮ではないよ🤣
お願いしたら撮ってくれたよ🤣🤣
まるでデートかよ🤣🤣
【山﨑】