Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2025.01.14
正月明け、1発目ブログ
みなさん、こんにちは。
「おせち」は食べましたか?
最近の小亀先生は、昼ごはんがお餅です。
人気の学校犬は、おもちです。
さて、こちらは新年度の授業が始まっています。
今回は美味しく食べるシリーズのブログです。
大事なので最初に言います。
「授業」です。
ブログの前半は『大塲先生の授業』より
畜産動物について学びつつ、
その恵みについても五感を使って学びます。
この時は豚と牛と羊の違いを感じて見ようの回。
大塲獣医師直伝?美味しい焼き方講座?
他にもハムやソーセージ、
チーズや牛乳の回もありました。
牛乳、生乳、加工乳や乳飲料など
様々な種類の食品がありますよね。
しっかり違いを学び、
より良く学べる機会としています。
続いて、後半は『長谷川先生の授業』より
深海魚漁師の長谷川先生の授業の中で、
深海魚や漁の仕方を学び、
海についてを理解を深めています。
色々チャレンジするのが飼育科(AC科)です。
この先、なかなかの画像となるので、
厳しい方は、ゆるめのブログにジャンプ!
この写真が使われた、ハロウィンブログでも見て、
癒されましょう。いつのネタを今使っているのやら…
↓リンク
今日は『 All Hallows Day 』 | 動物海洋飼育・アクアリウム科ブログ | ブログ | 専門学校 ルネサンス・ペット・アカデミー 浜松校
↓
↓
↓
↓
この先なかなかの画像になるよ
戻るなら今だよ !!
↓
↓
‘駿河湾の恵み’とでも訳せばいいかしら‥
グソクムシを食してみるの回。
カレー、寿司に次ぐ人気料理?
それとも、人生で一度キリの貴重な体験?
それは人それぞれですが…
内臓を処理して、揚げてみると…
美味しい!(学生談)
エビやカニの味がする!(学生談)
信じるか信じないかは、あなた次第です。
食べている姿は、アイキャッチ画像の小さめで展開しています。
大事なので最後にも言います。
「授業」です。
【 堀内 】