Blog

動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2024.12.21

海外授業⑥ S.E.A. Aquarium🦈🐠

みなさん、こんにちは☺

海外授業blogのお時間です!!

今日は4日目後半~😀

 

午前中の「リバーワンダー」研修を終えた後は、

バスで次の研修場所に向かいます🚌

その場所は…島🍌

「セントーサ島」というレジャー施設が立ち並ぶ開発地域。

訪問時も様々なエリアで工事がされており、まだまだ進化中の様子でした!!

ユニバーサルスタジオがあることでも有名です🎢🎡

 

話は逸れましたが、

今回はこの中にある水族館を訪問しました!!

その名も『S.E.A. Aquarium』🐟

「S.E.A.」South East Asia の略で、まさしく東南アジアの代表的な水族館です☝

やっぱり規模がすごい😲✨

館内の総水量は4500万ℓ。

世界最大級の水族館でギネス記録も有しているんですよ~🙌✨

東南アジアからアラビア海外洋まで

10ゾーン49の生息地環境に分けて

計800種10万匹以上の海洋生物が展示されています😌

一つ一つの水槽がダイナミックで、見応えがある水族館です!!

いちばんの目玉はオープンオーシャンの巨大水槽💙💙

こちらは「Shark Seas(シャーク・シー)」というサメ水槽🦈🦈

ツマジロザメハンマーヘッド・シャークメジロザメなど200匹以上のさまざまなサメが遊泳する水槽です💎

海底トンネル展示で頭上を泳ぐサメたちに学生たちも大興奮😁

海外らしく照明にもこだわった展示が多く、とても勉強になりました🌻

ですが、、、、

この日は土曜日ということもあり、館内は大混雑!!!💦

この写真のように、お客様に溢れた館内は、前に進むのも一苦労で、

水槽に近付くのもなかなか難しい状況でした😥

なので、写真も少ない!!!

ここに載せている写真は、学生がしっかり写っているものを選んだよ😜

満足に見学することはできなかったかもしれませんが、

裏を返せば、それだけ「魅力がある」ということ😌☝✨

いろんな意味で海外の規模の大きさに気付けた学生なのでした🍀

 

<おまけ>

こんなに混雑していた館内でも飼育員を見つけて質問している学生を発見👀✨

他の飼育員は、お客様が多い時はバックヤードにいるらしいよ🤣🤣

だから、この状況は相当レア!!

そんなところも海外っぽいね🙄

 

今回は本当に写真がないから、おまけのネタもない。笑

 

次回はみんなで行ったよ、ある場所へ🙆

 

【山﨑】