Open Campus
2019.07.10
久しぶりに1年生の「トピックス」授業の様子を紹介します。
この回は、静岡市にある鳥類専門の動物病院 ぴよ小鳥の病院 増田裕子 院長 に来ていただき、授業をしてもらいました。
・富士サファリパーク 野村拓也 さん
本人一押し写真!かわいくない?だそうで…
猛獣の仕事は危険と隣り合わせ! だからこそ緊張感もあるし、飼育員!!って感じられる。 毎日動物と一緒だからこそ、カワイイ一瞬を切り取れるのが役得! などの話をしてくれました。
・スクラムクリエーション 淡路 遼太郎 さん
お客様の直接の声を聴きながら、 新しい水槽の展示を自分で作り上げるのが、やりがいのひとつ。 この「和風」な水槽は、子どもだったら畳の場所に入れる人気の水槽!
スナメリも魚も色々いる動物の世話はもちろんやりがいですが、 とにかくデビューまでが大変!! と入社後の苦労を話して、 水系希望の学生が、阿鼻叫喚( ´艸`)
お仕事の写真が公開できるかわからないので‥ 授業の様子を載せてみます。
どの様な事が「共通」しているのか? そして何が違うのか? 「飼育」という仕事の 可能性 や 広がり を 感じて貰える授業だったのではないでしょうか。
1年生はこれらの気づきを活かして、後期「学外演習」へと繋げていきます。 後期の成長も楽しみです。
ちなみに・・・来週は期末試験WEEKです。がんばれー
【堀内】
2025.01.23
2025.01.19
2025.01.16
2025.01.14
2025.01.01
個別相談
資料請求
LINE