Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ
2024.07.16
トピックス ★ 野鳥のお仕事
みなさん、こんにちは。
今回のトピックスは、日本鳥類保護連盟の吉田さんから、
「野鳥相手の仕事」お話頂きました。
一番、皆さんが見た事ある物として
「ヒナを拾わないで!!」
キャンペーンポスター
ではないでしょうか。
学内でもエレベーターに貼ってありますね。
飼育員にとって、野生での動物の暮らしを理解する事は大切です。
もちろん自分で観察できる事は、大切ですが、
その道のプロと繋がる事も解決方法の一つになります。
愛鳥週間に合わせたイベントや
環境調査などもお仕事の1つです。
更には論文作成やHPの作成、冊子の編集などデスクワークも
色々あるそうで、PCスキルは必須です。
ちなみに、自然相手の仕事なので
行くときは、14連勤だったり、
天気が悪いと何もできず、
ずっーと山小屋で漫画を読んだり??
はたまた
朝3時に起きて車で現場に行って、
山を登って降りて、家まで運転して帰ったりと
自然相手・野生相手は臨機応変さが必要です。
海外に行って現地で植樹を行い、保全活動をする等
お話を聞くと仕事の幅の広さに驚かされます。
~~ イベントのプチ体験 ~~
「鳥の塗り絵をしよう!」
色を塗る為に、図鑑をしっかり見る事が
勉強になるというイベントだそうで、
『観察力向上』にも繋がりそう。
↓ 色を塗るとこんな感じ・・
鳥好きの2年生も、ちゃっかり参加(*‘ω‘ *)
動物との懸け橋になる仕事は色々あるのです!
視野を広く持って、我以外皆師也 でございます。
【堀内】