Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2022.10.10
学外演習 @浜松市動物園
みなさん、こんにちは☺
今回は1年生の学外演習の様子をお送りいたします。
行先は『浜松市動物園』!!
今回は2名の卒業生に
・専門学校生活で力を入れていたこと、行っておくべきこと
・就職活動で意識したこと
・飼育員さんの印象に残る為には
・日誌の書き方
などなど、学生から様々な質問が飛び交いました!!
卒業生の存在は本当にありがたいです(*’▽’)
卒業生が現場にいると、普段見ることの出来ない物や場所まで
見せてもらえることがあります(^O^)
ラッキーだね!
なんならキリンと一緒にお昼ご飯。
学外演習や国内研修など、様々な研修を重ねていくと、
動物を観察している姿より、飼育員さんとお話していたり、質問をしていたりする姿
の方が多く見られるようになってきました!
学外で研修をしている意味がありますね!(^^)!
そして、
「お、ルネサンスか!!いつでもおいでよ~。
インターンにもおいでよ!頑張ってよ!!!」
と飼育員さんの方からも学生達に声を掛けてくださいます☺☺
嬉しい限りです<(_ _)>
いつもありがとうございます。
トレーニングについてのお話をして頂きました。
時折飛んでくる水しぶきに学生達は大興奮!笑
園内を散策していると、
「フライングバードケージ」をジーっと見ている飼育員さんが。
声を掛けてみると、”外から鳥たちの様子を観察している”とのこと。
飼育員さんがケージの中にいる時と、そうでない時の鳥たちの動きは全く違うようで、
それを外から見て観察していたそうです。
様々な視点で観察することが大切ですね!!
学生たちも視野を広く持って業務を行えるようになれるといいですね!