Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2024.12.18
海外授業④ Bird Paradise🦃🐧
みなさん、こんにちは☺
海外授業blogのお時間です!!
今日は3日目~😀
3日目の研修先は『バードパラダイス』🐦
鳥の楽園です~~~~🦃🐧🦅
飼育科の学生にも、いるんです、大の鳥好きが!!
この日は朝から雨が降り続いていましたが、そんなの気にしないのが飼育科の学生です😁
というか、この時期のシンガポールは雨季☔
雨どころかスコールなのが普通。
で・す・が!!!
超絶晴れ女の私がいたおかげで、6日間の研修で雨が降り続いたのは実質この日だけ!
でも午後にはやんだよ✌
話は逸れましたが、
バードパラダイスは2023年5月にオープンしたばかりの新しい施設✨
400種類3500羽の鳥たちをウォークスルーで観察することができる鳥特化施設です。
こんな感じで間近で鳥が見れちゃう👀、感じれちゃう🖐のです🐦🦆
日本でいう「掛川花鳥園」さんに近いところがあります!
日本では見られない鳥たちもたくさんいます✨
園内は、さまざまなエリアに区切られていて、
森林渓谷や密集した熱帯雨林を探検するかのような感覚👩🌾
本当に鳥たちがのびのびとしていて、美しい💛💚💙
ペンギン水槽も素敵でした✨
そして至る所にフォトスポットが📸
やっぱり撮りたくなっちゃうよね~鳥だけに🙄🙄🙄 え?笑
今回は現地で勤務されている日本人スタッフの方にお会いすることができました☝
海外で働くってすごい!!!
私の夢は「海外に住むこと」なので、本当に憧れます🖖✨ え?🙄
学生たちも海外で活躍される日本の方を前に、夢や希望を持った様子🤔🍀
そして、今回はいつもの学外演習のように、
バックヤードツアーもお願いしました!!
2班に分かれて現地飼育員さんたちが病院や育雛室、調餌室等を説明しながら
その都度学生の質問にも対応してくださいました🍓
企業秘密なので、残念ながら写真はありません👐
約1時間、非常に有意義な時間となりました💡😌
バードパラダイスでもショーが開催されています。
本当に規模が大きい!!
ショーステージも演出も、登場する鳥たちも何もかもスケールがスゴイ🙌
本当に面白く、迫力がありました🎵
そしてこの写真を撮った学生のカメラの腕もスゴイ📸
ショーの後には透かさずショーステージまで写真を撮りに行ったり、
ショースタッフに質問に行ったり、
ここでもガンガン、グイグイ突撃です👍👍👍✨
エサやりも挑戦!!
やっぱり鳥好きさんにはたまらないね~😁
シンガポールでの生活にも慣れてきた3日目。
日本人スタッフからお話をお聞きしたり、バックヤードツアー(もちろん英語)をしていただいたり、
現地飼育員さんに率先して英語で質問したり、写真を一緒に撮ってもらったり…
成長が著しい学生たち😆💚
やっぱり、海外ってだけで、なんでもできちゃう気がするよね!!!
<おまけ>
オブジェか本物かどーっちだ🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄笑
オブジェか本物かどーっちだ🙄🙄🙄笑 2回目😅
そもそもオブジェが見えない…
写真か本物かどーっちだ🙄🙄🙄笑
初めて見たよ、『ヒクイドリ』✨✨
もうね、デカイし、脚がスゴイし、色がヤバイし🤣笑
語彙力な笑
ベンソン(現地通訳)のレクチャーによるベンソンポーズ👯👯👯👯
足が長く見えるらしいよ😜
判定をどーぞ🙆笑
次回は4日目、水系!!!
【山﨑】