Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2024.10.25
学外演習Ⅰ @浜名湖体験学習施設ウォット🐟
みなさん、こんにちは☺
今回の1年生の学外演習の行先は『浜名湖体験学習施設ウォット』です😀
あのさ、急に寒くなったと思ったのに、学外の日に限ってめちゃくちゃ暑いのやめて🤣笑
私の晴れ女パワーが強すぎるのよ🤣🤣
雨降るよりは全然いいけど!!!

まずはウナギの露地池清掃からスタートです👍
3つの露地池の水を抜いたあと、
ウナギがニョロニョロ泳ぐ中、タワシやブラシでゴシゴシ磨きます✨✨



滑るから気を付けて~⚠


今回は8人で手分けして掃除しましたが、本来は1人でやる作業なんですよ~🙄
1人で1時間で終わらせる手際の良さをみんなも身に付けてね💚

使用した道具を綺麗にするのも大事✨✨

午後はバックヤードツアーを。
ウォットさんにも卒業生スタッフが沢山います🍀🍀
本当に至れり尽くせりです🍊


こちらは沢山の「予備槽」が設置されているエリアです🐟
いわゆる「裏水槽」ですね😜
水族館は、お客様の前に展示されるお魚だけを飼育しているのではなく、
このように治療等、様々な目的をもって裏側でも飼育管理がされています。

大水槽の裏側まで見られちゃうなんて贅沢~~~😲✨
前回のblogでも書きましたが、
こういった「施設の裏側」を見られるのは学外演習ならではです♻
ただ、必ずしもこの裏側を見せていただけるというわけではありません!!
企業秘密もありますしね🙆
でも、卒業生が働いていると見せていただける機会は多いです😏😏😏

その後は、すぐ裏に広がる「浜名湖」で生き物採集です🐟🐡



さすが、動物海洋飼育・アクアリウム科の学生😜
やっぱりみんな生き物が大好きね~💙
本当に生き生きとしており、男子も女子もズカズカと水の中に入り、
夢中になって様々な生き物を捕まえていました~😃🍀

気付けばウォットのスタッフさんもみんな集合していました。笑
↑こちらは館長さん🐟


お魚やカニ、ヤドカリなどの沢山の生き物や

大量のゴミ💧もバケツいっぱい採集しました!


およそ1時間程の時間でこれだけの収穫😆
採集した生物について卒業生飼育員が丁寧に説明してくださいました!
その知識の豊富さにみんなビックリ😲😲😲


最後は館内の中庭と入口の草刈り掃除を。

中庭だけでこれだけのゴミ袋の数。
終日、気温が高い中での作業でしたが、みんな楽しそうに行っていました😁👌
その姿勢がとても大事ですね!!!

最後に質疑応答のお時間も設けていただき、非常に充実した一日となりました~🌻

国内研修や学外演習を通し、
どんどん成長していくみんなを見ることが出来てとっても嬉しい私😊💛
一回一回を大事に、これからもレベルアップし続けましょう💪
<おまけ>

これ可愛い😍
なになに~?何採れた~??
網の中が気になる🤗

『落穂拾い』 海ver.

何このシーン??🤣笑
ジワル、まじでジワル🤣🤣
気になる、まじで気になる🤣🤣🤣

イルカ?おらん。 再現📷
次も水系の学外演習だーよ🐡
お楽しみに~🙄
【山﨑】









