Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ
2024.06.11
学外演習Ⅱ @バードピア浜北
みなさん、こんにちは。
今回の学外は、
バードピア浜北、です。秋に続いての参加です。
静岡県立森林公園内の「バードピア浜北」の職員様と共に自然観察です!
前回の訪問時は「冬」でした。
今回は「夏」。全く季節が違います。
集合地点は、岩水寺!
冬とは違い、虫や鳥、植物等、すべてが活発です。
だからこそ、冬とは異なり発見するのが困難だったりします。
特に野鳥は、声が聞こえるのに姿が見えないなんてこともざらです。
生い茂った草木で見えないんですね。鳥にとっては快適です。
(リスの食痕:まつぼっくりがエビフライに)
鳥の巣の場所を聞いたとしても見つからない事も……。
動物側だって見つからないように営巣するのです。
自然観察のプロってすごいですよね。
↑ 瀬下先生のバッグ。めっちゃ擬態してる‥
我々の学科のメインは「飼育」です。
動物の業界は多様な情報で構成されています。
特に希薄になりがちな、環境と飼育動物の関係性は今一度考えていきたいですね。
好きな動物だけの勉学では絶対に好きな動物の飼育員になることはできません。
視野を広く、興味も広くです。
THE体力勝負!のAC科
山登りを終えて、アイス休憩🍨
途中で見つけた動物写真たち
・ネバタゴガエル(?)(アイキャッチで使用)
・ニホンカナヘビ
・冬虫夏草
・猛禽類にやられた、ハトの跡
・’エモい’ラジオ(現役使用)
動物を見つける力!自然を楽しむ力!を付けて
魅力を伝えられるようになりましょう。
【 堀内 】