Blog

動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2023.10.23

秋季国内研修 2日目 アニタッチ/カワスイ

皆さんこんにちは!
秋季職場見学の2日目です!

2日目は都心ならではの動物施設を見学。
大きい一般的な動物や水族館とはまた異なった施設を学びます。

1施設目はこちら!
伊豆シャボテン動物公園プロデュースの「アニタッチ みなとみらい」さんです。

施設内には小動物はもちろん、

爬虫類や、

動物園ならではの少し大きめな動物たちと触れ合えます。

ふれあい率100%!
色んな動物と間近で過ごすことができます。

学生たちも時間の許す限り癒しTIME☺でした。

もちろん、研修ですから真面目なお時間も。

飼育員の方に登場して頂き、施設の特徴や質疑応答を行いました。
中でも、一般的な動物園との違いは非常に参考になる部分も多いものでした。

動物関連施設はたくさん世の中に存在しますが、
それぞれがそれぞれの役割や意識を持っていることがよくわかったと思います。

もうひと施設はこちら!
川崎にある「カワスイ」さんです!

こちらも施設の概要や質疑応答などのお時間を設けて頂きました。
経歴の豊富な館長様は、動物園での経験もあり、
陸と水を双方扱う本校のスタイルに非常に近いものを感じました。

陸と水辺。それぞれが独立して存在している訳ではなく、
すべては接触し、段階的に環境が移行しています(エコトーンと言います)。
つまり、陸と水は双方に関係しあって世の中は存在している訳です。

どっちも学ぶ。とっても大切なことであると思います。

都市部ということもあり、ジンベイザメが暮らせるような大型水槽はありませんが、
魅力的な魚や展示がたくさん!

最近増えてきているデジタルとの融合も特徴的です。
アナログもデジタルも良いところはどんどんと活用したいですね。

この二つだって片方だけでなくどちらも吸収すれば視野が広がりますよね。

まだ語りたい部分はあるのですが、
少し長すぎたのでひとまず一区切りです。

今回は都心にあるふれあい施設と水族館を巡りました。
規模感こそ一般的な動物園や水族館とは異なりますが、
そこには「その場所ならでは」の特徴や強みが存在します。

その点を理解することが、目指すべき施設を見つけるための一歩となります。
就職活動もだんだんとスタートする1年生。
自己分析と同様に、企業分析も重要なのです。

≪ 恵士 ≫