Blog

動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2024.11.19

学外演習Ⅰ @佐藤牧場🐄

みなさん、こんにちは(*’ω’*)
今回の学外演習は、牧場---っ です。

ウシ・ウマ・ヒツジ・ヤギ など
ちょっと大きな動物がいっぱい居ます。

同じ柵内で動物の近くに行くのは初めて!!
という学生もチラホラ。

 

ご飯の準備や

動物の部屋の掃除

  

搾乳の場所の掃除

などを午前中に進めます。

 

小動物でも同じですが、
床材を全て入れ替える「全替え」を大動物の管理でも行います。
とーーっても大変。

ちなみに建物ごとで見ると10日で1回位だけど、
建物が多いので、作業としては週1~2回あるお仕事になります。

< お昼はネコカフェ♬ >

午後は、柵の整備や、池の掃除など
I LOVE 筋肉
「パワー!」「ヤー」(。・∀・)ノ゙♪
な感じが続きます。

 

 

動物達は、がんばってー と牧歌的。

 

質問頑張る(1)
・インターンシップでも、作業の合間に質問をする練習となります。

 

質問頑張る(2)
・航空自衛隊の基地が近くにあって、爆音がするけど…
合間を見て上手に質問。

また、近年の牧場は
スマホで個別のウシの授乳状況を確認できる等
かなりハイテクで、機械化が進んでいます。

さらに、機械や重機も多く、
カッコいい卒業生たちを沢山見る事が出来ます。

ネコの手も借りたい感じかも?

 

  SDGs も感じる一コマ

きのこの山・たけのこの里 ならぬ
[ たまな(キャベツ)の山 ]

このキャベツは、食品工場から貰って、

動物のウンチ💩は、
堆肥になって、キャベツ農家へ
SDGsですねー。

今日も現場には、リアルな学びが豊富に積み上がっております。

 

 

■本日の一言
「講師と格子の向こうの子牛」

はい、それでは
御後が宜しいようで。

【堀内】