Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2025.07.11
トピックス「野鳥🐤環境」編
みなさん、こんにちは。
今回のトピックスでは、
日本鳥類保護連盟の吉田さんに来て頂きました。
鳥類保護連盟は、野鳥をはじめとする野生生物の保護と普及啓発を目的とする団体です。
そしてアイキャッチは、
今回の授業で使ったフィールドビンゴの台紙より。
ちなみに、シジュウカラのフィギュアは振動でピチュピチュ鳴く置物です。
( 私の実家にもあった!!このトリ🐤 という呟きで年齢バレちゃう?代物です。 )
学生が読んでいるのは会報誌ですが、
中身の編集や執筆、寄稿の依頼などいろんな仕事がありますよ。
もちろん鳥を守る活動をしています。
いっぱい釣り糸を拾って、
怪我してしまう鳥を減らす活動もしています。
動物が安全に暮らせる環境を維持する取り組みを
拡げることも仕事の1つです。
授業の後半は・・・
野鳥を探すプロと一緒に【街歩き】 。
学校から数m横に流れる川にも
カメが居たり、魚が泳いでいたり、
身近な自然に眼を向ける事で大事です。
鳥から生活を守る工夫(膨張ネット)があったり
鳥の卵が落ちていたりと発見は盛り沢山。
卵はヤラセじゃないよ!! みんな( ゚Д゚)ビックリ
公園にも入り
どんな所に野鳥がいるのか、教えて貰いました。
実がなる木には、かなりの確率で鳥が集まるので、
是非探してみて下さい。
【 堀内 】