Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2025.11.07
海外授業✈ part6🐟🐠
みなさん、こんにちは☺
どーも、山﨑です🖤
海外授業blogも今日で7日目です。
大作ですね~✨
これ、まじ何部作までいくの?🙄
しかし、こうやって振り返ってみると、ほんと濃いな~。
毎日盛り沢山で、こんな経験、人生で何回も味わえないなって本当に思います🤔
しかも学生でこの経験は貴重すぎる!!
学生たちもそれは理解していて、本当に一日一日を大切にしていました👍
では、昨日の続きからいきましょう💡
昨日は「バードパラダイス」のblogを書きましたが、
今日は反対側のチームが行った『リバーワンダー』の様子についてお送りします🎵

リバーワンダーは世界の「川」をテーマにした施設☝
7つのエリアに分かれています😄


水系学生がとっても生き生きしておりました😁
考えてみたら、4日目にして初めての水系施設だもんね~👐

巨大な「マナティー水槽」もあり、数十頭が同じ水槽に飼育されていてスゴイ😲😲
写真はないけど、上からも眺められる構造になっているんだよ~!!




水系施設だけど、こうやって陸系動物もいるのがまた魅力💝
なので、水陸両方学べるのがこの施設の特徴なんです😁👍
飼育科にピッタリ👍👍👍
そして、、、


ジャイアントパンダ🐼も飼育されているんです!!!!!!
か、かわいい~~😍
もう日本でも見られなくなっちゃうからね。
(上野動物園のジャイアントパンダは来年2月に返還だよ😭)
しかも、こんな近くで好きなだけ見られるなんて最高よね~🩷
日本だと整理券もらったり大行列並んだり、大変だからね…。


こーーんな大きな池?もあるんだよ~。

そして、目玉なのが…
『アマゾン・リバークエスト』👀
アトラクションに乗って川を下りながら数多くの動物たちを観察するんです🐆
ただ、今回はこの時の写真が全然ないな…。
私はこちらのチームには同行していないので、学生たちが撮った写真だけが頼り😂
なのに、まーじーで写真がない!!
だから、どんな乗り物なのか、blogで紹介できないのが悔しーい😭😭
みなさん、ご想像にお任せします🤣🤣🤣

ここでもショーが開催されています✨



いつも同じメンバーばかり登場するけど、一応、写真めっちゃ探して載せてるからね?
膨大なデータの中探すのめちゃくちゃ大変なんだけど、提供してくれる子が偏るためこんな結果になります😅
ま、しょうがない🤡🤡🤡

こっちのチームはこの人数!
うん、静岡校の学生が多い。
ちなみに、
「リバーワンダー」
「シンガポール動物園」
「ナイトサファリ」
「レインフォレスト・ワイルド・アジア」
「バードパラダイス」
は、全て「マンダイ・ワイルドライフ・リザーブ」という会社が運営しています✨
一つの企業が大規模に大型施設を運営しているのは、さすがシンガポール😄👍
この会社に採用された場合は、上記5つの施設のどこに配属されるか分かりません。
よって、水系飼育員でも陸系の施設で勤務することもあるし、逆もしかりです!
どこに配属されてもいいように、何事も準備と経験が大切です💡
学生である今のうちに、何でもできるようにしておきましょう!!
<おまけ>

この写真、最初見たときビックリしたんだけど笑
合成感がスゴイな🤣笑

これ、どういう心境??
2人とも口が開いてるのよ👄
なんでここで撮ろうと思ったのよ笑
せめて笑って👽笑
【山﨑】









