Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ
						
2025.11.04
海外授業✈ part3🫎🐃
みなさん、こんにちは☺
どーも、山﨑です🖤
さぁ、今日も書きますよ、海外blogを。
まだ気合い入ってるんで大丈夫🦍
さてさて。
初日は移動日、2日目から本格的に研修がスタートし、
シンガポール動物園での研修を終え、
この日はホテルに戻ることもなく、もちろん休むことなく、
そのままナイトサファリでの研修に移ります。
その前にみんなで腹ごしらえ🍚


研修2週間前にオープンしたばかりのレストランでビュッフェを堪能🍴
(さすが多国籍国家。どの人種にも対応できる豊富なメニューが用意されていたよ。)
とっても美味しかったようで、学生たちは何度もおかわりをし、パワー回復です✨


高温多湿の中、8時間の動物園研修を終えた後とは思えないほど素敵な笑顔😁✨
まぶしい~💜
お腹も満たされ、さぁ夜の研修スタートです!
ナイトサファリは『夜間のサファリパーク』🐘
日中はあまり活動しない夜行性動物を見ることができます!!


ナイトサファリといえば、トラム🚌
トラムに乗車して園内を巡り、夜行性動物の見学をしました💡



このトラムは、一人ひとりイヤホンが配布されて日本語ガイドを聴きながら動物を見ることができるのです🎧

ただ、本当に暗い中での見学なので、写真がうまく撮れない😅
良い写真は…ない!!!笑
あってもブレブレ、ガジガジ👽
(唯一、上の写真がまともに見られるって感じかな😩)
ナイトサファリだから暗いのは当たり前、でも、もう少し明るくても…と思う方ももしかしたらいるかもしれません。
だけど、これにはちゃんと訳があるのです💡
動物ファースト
動物福祉に配慮されているため、照明は少なめなのです✨
約30分程、トラムで動物見学を楽しんだ後は、
「ウォーキングトレイル🚶」という、園内を歩いて回れるコースに行きました。
コースは数種類。
みんな好きな道を選んですぐに散って行ったよ🤭
ただ、これらのコースは、全部行ったら行きっぱなしなのよね~。
つまり、一本道🛑!
次のショーの時間に間に合わせるために、みんなある程度の場所まで行ってUターン🚶🔁

私は彼らと一緒に回ったよ🍋

アルマジロも元気よく動き回っていたな~。

こちらは「タスマニアデビル」が見られるコースだね💡
(私は昨年度はこのコースを選んだよ。タスマニアデビル可愛い💜)
そして…
一旦集合したのち、全員でナイトショーを鑑賞👀✨
21時30分からショーが始まるなんて日本じゃ考えられないな🤔
良い子は寝る時間だよ?💤
私はトレーニングの時間だよ?🏋️♀️ え?
様々な動物が登場し、とっても見応えのあるショーだったよ💙

みんなもすごーく楽しそう😁
ほんと海外って何もかも規模が大きい。迫力ありすぎ。
光も音響もショーというか、アトラクションレベルよ💫


お土産もたくさん買って、大満足の様子🤩

ショーが終わってホテルに戻った頃は、23時になっていました⏰
2日目の研修は8時~23時と長丁場。
でも、学生たちは疲れを見せることなく、ずーっと楽しんでいたな⭐
「日本じゃ味わえないから、休んでいたらもったいない」
という声まで聞こえてきました👂
ナイトサファリからホテルに戻る専用車(バス)の中では爆睡かと思いきや…
全然寝てない笑
恐るべし、体力👻👻
でもそういうところも大好きです💙
翌日(3日目)は、2ヶ月半前にオープンしたばかりの場所へ🐅
その様子は次回のお楽しみ🎵
<おまけ>

躍動感がすごいな🦘🦘笑

ビュッフェには「ラクサ」もあったのか。
私は忙しすぎて、時間がなくて、夕ご飯(ビュッフェ)全く食べられなかったよ…😭
ほんと今見てもどれも美味しそう…

最後にアイキャッチにも使用した写真をどーぞ💛
だいぶお気に入り🫶
【山﨑】
					








